Thursday, August 31, 2006

秘書検定試験について

女性にとって憧れる職業にひとつに秘書と言う職業が入るのではないでしょうか?その秘書になる為の能力を身につけるための検定試験があります。それが、秘書検定試験です。秘書技能検定試験は、学歴・年齢・性別その他の制限はなく、どなたでも受けることができます。3級・2級・準1級・1級があり、3級・2級は、筆記試験のみで、試験内容は、マークシート問題。準1級・1級は、筆記試験と面接になり、準1級はマークシート問題が50%、記述式が50%で、1級はすべて記述問題です。また、秘書検定1級については、筆記試験と面接に合格したうえに、英検2級をはじめとする英語系資格と、ペン字、珠算などの選択科目の中からどれか1つを取得していることが必須になり、合格した時点で対象となる資格を持っていない場合は、筆記試験の日から1年以内に合格すれば1級合格となります。秘書技能検定試験は、年3回(2月、6月、11月)。但し準1・1級は6月、11月のみ。申込方法は、全国の特約書店および現金書留。(個人で受験する場合)受験料は、3級2,500円 2級3700円 準1級4,800円 1級6,000円。秘書検定取得者の主な就職先としては、民間企業の秘書室、外国系企業、大使館、大学、病院、法律事務所など幅広い分野で活躍しています。また、国会議員・政治家の秘書として活躍している人も多数います。

Tuesday, August 29, 2006

医療系の資格について

最近人気の医療系の資格試験にはどんなものがあるのでしょうか?医師、薬剤師、保健師、看護師、救急救命士、歯科衛生士などは、国家資格です。他にも、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師等々と、資格の種類は多岐に渡ります。栄養士については、資格試験がなく、指定された学校を卒業すると、資格はものが多くなっています。そのため、まずは、国が指定した養成機関に入学することが、受験資格を得る早道となっていると言えるでしょう。

養成機関には、短大、専門学校等などがあります。資格試験は、薬剤師、保健師、看護師、救急救命士、歯科衛生士など、国家試験であるものが多くなっています。国が指定した養成機関(大学・短大・専門学校等の専門学科)を卒業すると受験資格を得ることができるというものが多いため、養成機関の入学試験の倍率は高い傾向があります。合格率自体は、歯科衛生士、理学療法士、助産士等々は90パーセント前後。養成学校さえ卒業すれば、資格試験自体は、合格しやすいとも言えるでしょう。

Monday, August 28, 2006

まずは資格について知ろう!

資格を取るためには、いくつかの方法があります。“LEC”といった、資格を取るための学校に通って学習すること。学費は割高で、講義の日程の融通が利かないという面もあります。通信講座やインターネット講座(eラーニング)を利用して、遠隔で勉強を進めること。立地条件や経済面、仕事面等で折り合わず、学校に通うことができない人におすすめの方法です。マイペースで勉強できる反面、自己管理できないと途中で挫折してしまったりすることもので注意が必要です。参考書を買ってきて独学で勉強すること。独学だけで合格できる資格もありますが、難関資格となるといきません。独学で行かざるを得ない場合には、全国統一模擬試験などのテストを受けて、客観的に自分の実力をチェックしておくようにしましょう。通信講座や独学の道を選んだ場合には、よう注意しましょう。ときに、どこでどのように学べばいいのでしょうか?独学では合格するのが難しく、また、人気の高い資格については、“TAC”や“資格の大原”、“Wセミナー”等といった大手の資格学校で、合格のための生の講義を受けることができます。こういった資格の学校は、独学するよりも合格率が高いのはもちろん、最新の受験情報の収集・分析にも長けているという点が強みです。資格の学校と言っても、最近は学びのスタイルもさまざま。学校に通う以外にも、通信教育、インターネット経由での講義映像の配信(eラーニング)、講義DVDの視聴等々、各人のニーズに対応したサポートを行っているところもあります。資格学校に通うにせよ、独学するにせよ、通信講座を受けるにしろ、一長一短あります。立地・予算・開講日時等々の条件と、自分の性格なども考え合わせたうえで、、ライフスタイルに合ったものを選びましょう。